トピックス 習志野クリニック 内科・胃腸科・小児科・皮膚科・各種健康診断・癌検診/ 千葉県 習志野市 袖ヶ浦 幕張 幕張本郷

HOME > トピックス

img002
topics

子どもの発熱の対処法

☆夜間発熱時の救急受診について

夜間の発熱の場合、翌日の朝まで待っても大丈夫か、救急受診すべきか、 判断が難しいと思います。 発熱だけで、ほかに症状がなければ基本的には翌日の受診でいいと思います。 発熱とともに呼吸困難がある、ケイレン、意識障害、脱水症状がある場合などは 早急に受診したほうがいいでしょう。

☆発熱時の対処法

クーリング: 熱を冷ますには、首、脇、足のつけ根など、比較的皮膚の表面近くに 血管(動脈)が通っている箇所を冷やしてやると、より効果的です。 冷蔵庫や冷凍庫で冷やすアイスノンなどの、簡易の氷まくらをタオルで巻き、 首の周りにあてて固定してあげるとよいでしょう。

水分補給: 発熱で忘れてはならないのが水分補給です。脱水症状を起こさないように、 スポーツドリンクなどを白湯で半分に割って与えましょう。 半分に割るくらいが、子供にとっては、いちばん吸収しやすい状態になります。

衣類、室温: 本人が寒がっているときは体を温め、熱がりだしたら薄着にして過ごしやすいように してあげたほうがいいでしょう。状況によってはクーラーを使用してもいいと思います。

ヘリコバクター・ピロリ感染症

1・ヘリコバクター・ピロリとはどんな細菌なのでしょうか?

口から感染する細菌で、胃に様々な障害を与えると言われております。 胃酸の強い(強酸)環境の下でその酸を中和して棲息しています。 粘膜の表面に付着したり、細胞の間に入り込んで増殖し、 胃粘膜に色々な障害を与えるのです。

2・ピロリ菌が、胃の中にいるとどんな病気が起こるのですか?

胃炎や消化性潰瘍(胃・十二指腸潰瘍)の原因として重要な役割を果たしていることは明らかとなっています。 その他に胃MALTリンパ腫、胃癌、委縮性胃炎、過形成性ポリープ、 鉄欠乏性貧血、慢性蕁麻疹などの原因と考えられています。

3・ピロリ菌と胃癌の発生に関して

ピロリ菌と胃癌の発生に関して、1994年にWHOが、「ヘリコバクター・ ピロリは、確実な発癌物質(definite carcinogen)である。」と認定しています。 ピロリ菌感染者では、ピロリ菌(−)の群に比べ、約6倍のの発生リスクと なるという報告もあります。 また最近では、今まで胃癌の発生母地の一つと考えられていた萎縮性胃炎が、 ピロリ菌感染と大きく関与している事実が明らかになりました。 2008年に、内視鏡切除術を受けたピロリ菌(+)の早期胃癌患者を除菌群と 非除菌群に分けて3年後の再発を調べたら、非除菌群は3倍の発生率でした。 そこでヘリコバクター・ピロリガイドラインでは“ヘリコバクター・ピロリ 感染症”を除菌適応疾患とすることに決定した。

4・ヘリコバクター・ピロリ感染症の治療(除菌)

除菌療法は、胃酸分泌抑制薬(プロトンポンプ・インヒビター)に加えて 抗生物質の2剤(アモキシシリンとクラリスロマイシン)の3剤を同時に 1日2回7日間経口投与する方法です。除菌率は約80%です。 除菌がうまくいきますと、胃・十二指腸潰瘍の再発を抑えることが出来ます。

5・ヘリコバクター・ピロリの除菌判定

当院では尿素呼気試験、便中ヘリコバクター・ピロリ抗原測定を行っております。 両検査ともに感度が高く、侵襲が少ない検査です。

新着情報
9/18 【休診のお知らせ】

11月4日(土)は都合により休診とさせていただきます。

9/1 【お知らせ】

12月15日(金)午前は院長病院受診のため休診とさせていただきます。

7/27 【お知らせ】

8月25日(金)午前は院長病院受診のため休診とさせていただきます。

7/10 【お知らせ】

院長ラグビーでの怪我の治療のため、7月13日(木)から7月19日(水)までの一般外来診療は休診といたします。

高血圧や糖尿病、脂質異常症など慢性疾患治療中の患者様のお薬に関しましては、ご希望があれば下記の通り代診医による処方箋を発行いたします。お申し出ください。 尚7月15日(土)の佐藤医師の外来と木村隆輔医師の検査は通常通り行います。詳細はこちら

6/16 【夏季休暇のお知らせ】

2023年8月11日(山の日) 8月12日(土)〜 2023年8月17日(木)を夏季休暇とさせていただきます。

翌 18日(金)より通常どおり診療を行います。予めご了承ください。

3/15 【ゴールデンウィーク休診のお知らせ】

5月1日5月2日は午前中のみ診療。

5月3日から5月7日まで休診とさせていただきます。

3/15 【休診のお知らせ】

4月8日は院長都合により休診とさせていただきます。

2/28 【お知らせ】

当院での令和4年度のインフルエンザワクチンの接種は終了しました。

2/9 【お知らせ】

2月16日(木曜日)は習志野市感染防止対策地域連携カンファレンス参加のため、 午後の診療を休診とさせていただきます。(但し、3時からのコロナワクチン接種は実施いたします。)

なにとぞご了承くださいますようお願いいたします。

11/2 【年末年始休暇のお知らせ】

年末年始休暇を下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。

令和4年12月28日(水)から令和5年1月5日(木)まで休診とさせていただきます。

翌 6日(金)より通常どおり診療を行います。 予めご了承ください。

5/26 【夏季休暇のお知らせ】

2022年8月12日(金) 〜 2022年8月18日(木)を夏季休暇とさせていただきます。

翌 19日(金)より通常どおり診療を行います。予めご了承ください。

3/22 【休診のお知らせ】

4月8日午後は院長都合により休診とさせていただきます。

3/22 【代診のお知らせ】

4月9日は院長休診のため、木村隆輔医師の診察になります。 (小児科、皮膚科、発熱外来の診察はございません。)

1/30 【外来受付早期終了】

発熱外来のため、午前の受付の終了を11:30にすることがありますのでご了承くださいませ。

11/1 【院長休診のお知らせ】

12月25日は院長休診のため、木村隆輔医師の診察になります。

(小児科、皮膚科、発熱外来の診察はございません。)

11/1 【年末年始休暇のお知らせ】

年末年始休暇を下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。

令和3年12月29日(水)から令和4年1月6日(木)まで休診とさせていただきます。

翌 7日(金)より通常どおり診療を行います。 予めご了承ください。

9/21 【令和3年のインフルエンザワクチンについて】

令和3年インフルエンザワクチンについてはこちら

8/14 【担当医師診療受付時間変更のお知らせ】

毎週金曜日午前中を担当していた木村隆輔医師の診療は、2021年9月より土曜日午前中となります。

8/10 【夏季休暇のお知らせ】

2021年8月11日(水) 〜 2021年8月18日(水)を夏季休暇とさせていただきます。

翌 19日(木)より通常どおり診療を行います。予めご了承ください。

5/10 【診療開始時間の変更のお知らせ】

新型コロナワクチン接種開始にあたり、5月17日以降平日午後の診療開始時間が15:30からとなります。ご了承くださいませ。

クリニック詳細

〒275-0021
千葉県習志野市袖ヶ浦4-17-3
TEL 047-452-9542
(カーナビ対応)
【診療科目】
内科・胃腸科・小児科・皮膚科・各種健康診断・予防接種・癌検診
【診療時間】
午前 9:00〜12:00
午後 15:00〜18:30
【休診日】
水曜・日曜・祝日・土曜午後

各種健康診断の受付時間は 午前は11:30、午後は18:00までとなります。

習志野市で行っている特定健診や後期健診以外の一般の健康診断は、土曜日だけは予約制とさせていただきます。詳細は電話でご確認ください。

どうぞお間違えの無いようお願い申し上げます。

診療時間
9:00〜12:00
15:00〜18:30

※受け付け開始時刻は、午前は8:45 午後は14:50です。一般診療は予約診療を行っておりません。

地図

習志野クリニックアクセスマップ【地図】 詳細アクセスマップはこちら

駐車場:3台
最寄駅:JR津田沼駅、京成津田沼駅から袖ヶ浦団地行きのバスで袖ヶ浦4丁目下車、袖ヶ浦東小学校前

健康診断書・証明書

インフルエンザワクチン予診票ダウンロード

健康診断書・証明書

携帯対応

qr